昨日は、kaiパパの妹Sさんが鎌倉で刺しゅうの展示会をしているということだったので、ママと一緒に見に行ってみることにした。2人で新橋で待ち合わせをして、お茶してから鎌倉へ向かう。
「場所はどこら辺?」ママにたずねてみると、
「たしか鎌倉駅の西口」と言う。
「なんて場所?」
「兼松亭だって〜」
「連絡先とかは?」
「知らないから、交番で聞く」
「…」
それだけなの? 情報は!
急に不安になり、電車の中で携帯ウェブで調べる。
ないじゃん! ちょっと、大丈夫〜? と思いながら、鎌倉に。お腹が減ってしまったので、おそば屋でお食事。ついでにグラスビールも。でも不安だなぁ。
お店を出てから、104で調べてみるもののそんなギャラリーの登録はないという。不安的中。ママどうすんのよ〜。「交番行ってみよーよ」と不安げなkaiママ。やっぱり交番でもわからずじまい。親戚中に電話をしてみるが、皆さん不在中。あ〜ん参った。うろ覚えのママの地図情報で、近くを歩いてみるもののやっぱりわからない。「黒い門を開けて入るらしいよ!」。そんな局部的な情報…、出すのは今じゃないでしょ!
鎌倉まで来て、こんなことがあっていいのか…。ママよ、仕事だったら、こんな適当なやり方では、多くの人に迷惑をかけることになるのよ〜。
でもしょんぼりしてるし…。
「仕方がないから、大仏様見に行こう!」という私の提案に、「そうしよう!」と少し元気になる。そこから修学旅行生にまみれて、鎌倉の大仏様を見学。
おぉ大仏様。お賽銭お賽銭。
横顔もステキ♪
帰りにお茶をしながら、「kaiに悪いことしちゃったな」としきりに彼女は言っていた。怒る気にもなれず、「次からちゃんと、電話番号はおさえようね」とアドバイス。「でも今まで、これで生きて来れたんだよね〜」と徐々に開き直ってきた。
「ねー、反省してないでしょ」という私の問いに、「ハンセイッ♪」となぜだか反省ザルのまね。まさに猿まね、なのか!?
「やっぱり反省してない〜」
「ハンセイッ♪」
「…」
本当にママには参りました。この親にしてこの子あり、とよく言われる言葉だけど、まったくkaiはかないませんヨ。
「場所はどこら辺?」ママにたずねてみると、
「たしか鎌倉駅の西口」と言う。
「なんて場所?」
「兼松亭だって〜」
「連絡先とかは?」
「知らないから、交番で聞く」
「…」
それだけなの? 情報は!
急に不安になり、電車の中で携帯ウェブで調べる。
ないじゃん! ちょっと、大丈夫〜? と思いながら、鎌倉に。お腹が減ってしまったので、おそば屋でお食事。ついでにグラスビールも。でも不安だなぁ。
お店を出てから、104で調べてみるもののそんなギャラリーの登録はないという。不安的中。ママどうすんのよ〜。「交番行ってみよーよ」と不安げなkaiママ。やっぱり交番でもわからずじまい。親戚中に電話をしてみるが、皆さん不在中。あ〜ん参った。うろ覚えのママの地図情報で、近くを歩いてみるもののやっぱりわからない。「黒い門を開けて入るらしいよ!」。そんな局部的な情報…、出すのは今じゃないでしょ!
鎌倉まで来て、こんなことがあっていいのか…。ママよ、仕事だったら、こんな適当なやり方では、多くの人に迷惑をかけることになるのよ〜。
でもしょんぼりしてるし…。
「仕方がないから、大仏様見に行こう!」という私の提案に、「そうしよう!」と少し元気になる。そこから修学旅行生にまみれて、鎌倉の大仏様を見学。
おぉ大仏様。お賽銭お賽銭。
横顔もステキ♪
帰りにお茶をしながら、「kaiに悪いことしちゃったな」としきりに彼女は言っていた。怒る気にもなれず、「次からちゃんと、電話番号はおさえようね」とアドバイス。「でも今まで、これで生きて来れたんだよね〜」と徐々に開き直ってきた。
「ねー、反省してないでしょ」という私の問いに、「ハンセイッ♪」となぜだか反省ザルのまね。まさに猿まね、なのか!?
「やっぱり反省してない〜」
「ハンセイッ♪」
「…」
本当にママには参りました。この親にしてこの子あり、とよく言われる言葉だけど、まったくkaiはかないませんヨ。
PR
COMMENT