みなさま
あけましておめでとうございます。
昨年は一度きりのブログ活動でしたが、今年ははりきって更新していきますので
何卒よろしくお願いします!
さて、年始めに起こったことは、何かと「初」をつけたくなるもの。
今年はつい忘れてしまっていたのだが、ポロッ…として感じた
今年の「初」体験は、1月3日の初泣きでありました。
いつもやられています、このパターンに。
1月2.3日のビッグイベントといえば…それです、箱根駅伝です。
我が母校、亜細亜大学は無事に5位となり、安心シード権を獲得。ヨカッタ。
みんな、がんばったよね。お疲れさまです。
先輩は君たちのおかげで楽しんでお正月を過ごせています、ありがとう。
で、必ずやられてしまうのが、たすきが途絶えてしまうシーン。
ときには選手が見えているのに、次点の選手がスタートしてしまうこともあり、
その無念を思うと今でも泣けてくる…。大人の女が号泣とは…。
また実況アナウンサーはプロなものだから、ここぞとばかりに追い打ちをかける。
「選手たちの汗と思いがしみ込んだ、たすきが、たすきがぁーー
ついに、ここで途絶えることにーーーっ」って、もうやめて〜!!
それでなくても、嗚咽ってます。
今年は棄権を余儀なくされた学校もあり、テレビ画面を通しながらも
心配な気持ちで見た箱根駅伝。
でも、選手たちの真摯でひたむきな思いが、本当に胸を熱くさせてくれる。
初泣きのあとの爽快感。
今年のやる気、チャージしましたー!
あけましておめでとうございます。
昨年は一度きりのブログ活動でしたが、今年ははりきって更新していきますので
何卒よろしくお願いします!
さて、年始めに起こったことは、何かと「初」をつけたくなるもの。
今年はつい忘れてしまっていたのだが、ポロッ…として感じた
今年の「初」体験は、1月3日の初泣きでありました。
いつもやられています、このパターンに。
1月2.3日のビッグイベントといえば…それです、箱根駅伝です。
我が母校、亜細亜大学は無事に5位となり、安心シード権を獲得。ヨカッタ。
みんな、がんばったよね。お疲れさまです。
先輩は君たちのおかげで楽しんでお正月を過ごせています、ありがとう。
で、必ずやられてしまうのが、たすきが途絶えてしまうシーン。
ときには選手が見えているのに、次点の選手がスタートしてしまうこともあり、
その無念を思うと今でも泣けてくる…。大人の女が号泣とは…。
また実況アナウンサーはプロなものだから、ここぞとばかりに追い打ちをかける。
「選手たちの汗と思いがしみ込んだ、たすきが、たすきがぁーー
ついに、ここで途絶えることにーーーっ」って、もうやめて〜!!
それでなくても、嗚咽ってます。
今年は棄権を余儀なくされた学校もあり、テレビ画面を通しながらも
心配な気持ちで見た箱根駅伝。
でも、選手たちの真摯でひたむきな思いが、本当に胸を熱くさせてくれる。
初泣きのあとの爽快感。
今年のやる気、チャージしましたー!
PR
COMMENT