明日はkaiパパの親戚の家に遊びに行く。パパは体調不良で来られないが、ママと2人で鎌倉の方へ行ってくる。
今日はBUTTERFLY DECOさんにお願いをしていた花束を取りに行ってきた。
うん、ステキ♪
この訪問を始めたのは、3年くらい前からかな。それまで両親も私もほとんど顔を出さなかったのだが、私がひとり暮らしをするようになってから急にママが行こうと言い始めた。
あまりに急だったので、訪問先のパパの妹Sさん家では「kaiちゃんの一大発表なのではないのか」という、話題になっていたようだ。電話でそのことをやんわりと聞かれたkaiママは、「まぁいいじゃない〜」てな感じで、ぼかすものだから、ますます現実味を帯びてしまったよう。
訪れてみて「ただひとり暮らしを始めただけです!」と宣言したときの、「なんだぁ〜」というリアクション。kaiママからすると、私のひとり暮らしは一大事だったので、「kaiもいよいよ○○です」みたいなニュアンスになってしまったのだが、本当にありがたメイワク〜。
でもそれを機に、気のせいか毎年訪れている、kaiパパシスターズの家。まずは最初に妹さんの家に行き、お姉さんの家にも立ち寄る。
うちの両親はどう思っているのか知らないけど、私は単純に面白い。親戚たちは、やっぱり顔も似ていて(父親似と言われてるせいもあるけど)、雰囲気というかなんだかノリさえも似ている。他人とは思えない、って親戚なんだけど、血縁って面白いなぁ…と客観視してしまうのです。
私は一人っ子なので、あまりこう思う機会はないのだけど、それだけにとっても貴重な体験。だから明日、楽しみだな。
今日はBUTTERFLY DECOさんにお願いをしていた花束を取りに行ってきた。
うん、ステキ♪
この訪問を始めたのは、3年くらい前からかな。それまで両親も私もほとんど顔を出さなかったのだが、私がひとり暮らしをするようになってから急にママが行こうと言い始めた。
あまりに急だったので、訪問先のパパの妹Sさん家では「kaiちゃんの一大発表なのではないのか」という、話題になっていたようだ。電話でそのことをやんわりと聞かれたkaiママは、「まぁいいじゃない〜」てな感じで、ぼかすものだから、ますます現実味を帯びてしまったよう。
訪れてみて「ただひとり暮らしを始めただけです!」と宣言したときの、「なんだぁ〜」というリアクション。kaiママからすると、私のひとり暮らしは一大事だったので、「kaiもいよいよ○○です」みたいなニュアンスになってしまったのだが、本当にありがたメイワク〜。
でもそれを機に、気のせいか毎年訪れている、kaiパパシスターズの家。まずは最初に妹さんの家に行き、お姉さんの家にも立ち寄る。
うちの両親はどう思っているのか知らないけど、私は単純に面白い。親戚たちは、やっぱり顔も似ていて(父親似と言われてるせいもあるけど)、雰囲気というかなんだかノリさえも似ている。他人とは思えない、って親戚なんだけど、血縁って面白いなぁ…と客観視してしまうのです。
私は一人っ子なので、あまりこう思う機会はないのだけど、それだけにとっても貴重な体験。だから明日、楽しみだな。
PR
今日は元気になってきたので、ちょっと昼間新宿に出没。お取り寄せのスカートを受け取りに行ってきた。
ヒラヒラの柄シフォンスカート。ルーン♪
これはDOUDOUというショップにあったもので、10日ほど前に発見。気になる〜と思いながら、買うのをためらい、また数日してお店に行ってみるとすでにないではないかー。ショック〜。何度ももとあったところを見て、ハンガーをカチャカチャしながら見返して、ガックリ放心していると、ショップスタッフの方から声がかかる。あれはどこへ…と思わず聞いてしまう。
「あのう…ここにこの前あった、白地に青い柄が入ったシフォンスカートは売れちゃったんでしょうか…」
「…。1カ月くらい前ですか?」
「この前、3日くらい前ですっ」
「…。う〜ん、それはもう結構前に売れてしまっているはずなんです」
「(アレは幻か?)でも、確かに見たのにな…」
「ちょっとお待ちください。どなたかのキャンセルのこともあるので」
と、調べてもらうと、確かにキャンセルされてほんの数日あった、幻の売り切れ商品だったそう。あるはずのないイレギュラー商品。そうなんだ…。欲しかったなぁ。。ないと思うとほしー、滅多にお目にかかれない執着心がよぎったり。
「今、他店の在庫調べてみますね」
「スミマセン…」
「ありました、ブルーだけあります!」
「ワ〜イ!(パチパチ) お手数かけますが、お取り寄せでお願いできますか」
そうして、ようやく今日受け取りに行って、私の手元にやってきた幻のスカート。ふわふわ〜。なかなか短めのスカートだけど、もう夏がやってくるし、ふわふわしちゃお♪ テンションがあがるものゲットしちゃった♪ ショップの皆さんに感謝!です。
ヒラヒラの柄シフォンスカート。ルーン♪
これはDOUDOUというショップにあったもので、10日ほど前に発見。気になる〜と思いながら、買うのをためらい、また数日してお店に行ってみるとすでにないではないかー。ショック〜。何度ももとあったところを見て、ハンガーをカチャカチャしながら見返して、ガックリ放心していると、ショップスタッフの方から声がかかる。あれはどこへ…と思わず聞いてしまう。
「あのう…ここにこの前あった、白地に青い柄が入ったシフォンスカートは売れちゃったんでしょうか…」
「…。1カ月くらい前ですか?」
「この前、3日くらい前ですっ」
「…。う〜ん、それはもう結構前に売れてしまっているはずなんです」
「(アレは幻か?)でも、確かに見たのにな…」
「ちょっとお待ちください。どなたかのキャンセルのこともあるので」
と、調べてもらうと、確かにキャンセルされてほんの数日あった、幻の売り切れ商品だったそう。あるはずのないイレギュラー商品。そうなんだ…。欲しかったなぁ。。ないと思うとほしー、滅多にお目にかかれない執着心がよぎったり。
「今、他店の在庫調べてみますね」
「スミマセン…」
「ありました、ブルーだけあります!」
「ワ〜イ!(パチパチ) お手数かけますが、お取り寄せでお願いできますか」
そうして、ようやく今日受け取りに行って、私の手元にやってきた幻のスカート。ふわふわ〜。なかなか短めのスカートだけど、もう夏がやってくるし、ふわふわしちゃお♪ テンションがあがるものゲットしちゃった♪ ショップの皆さんに感謝!です。
今月はなんだか体がぐずぐずだったなぁ。
ゴールデンウィーク中も風邪をひき、それも長引いて、治ったと思ったら、また熱っぽい。扁桃腺も痛い。うーん。こういうときは、回復すると妙に気分が楽になって、抜けた感がいつもある。
体が不調を訴えるときは、自分の中で変化を起きていて、それを体が伝えているそう。とくに喉にくるときは、表現したいことがたまっていると聞いたことがある。
とにかく早く元気になって、次に備えたいなぁ。
ゴールデンウィーク中も風邪をひき、それも長引いて、治ったと思ったら、また熱っぽい。扁桃腺も痛い。うーん。こういうときは、回復すると妙に気分が楽になって、抜けた感がいつもある。
体が不調を訴えるときは、自分の中で変化を起きていて、それを体が伝えているそう。とくに喉にくるときは、表現したいことがたまっていると聞いたことがある。
とにかく早く元気になって、次に備えたいなぁ。
私にしてはすごく忙しい日だった。。
午前中は新宿二丁目でお仕事があったので、ビックス内のインテリアショップ アクタスのさらに中にある、「SOHOLM CAFE(スーホルムカフェ)」でランチをした。
よい感じのテーブルと椅子でテラスを脇目にするお食事は、さすがに気持ちがよい。店内に置かれているファッション誌『Harpers Bazaar(ハーパースバザー)』を読みながら、つかの間のランチ。モデルのジゼル・ブンチェンが、ヴェルサーチやらアクアスキュータムやら次から次と広告に出ている。スーパーモデルは引っ張りだこね。一番稼いでるらしいし。わかるなぁ、ジゼルのこと私も大好きだもん。
店内を見回すと、アクタスにある趣味のよいインテリアグッズを眺められて、なんだかとても気分がいい場所。
新宿エリアは買い物する場所と飲み屋はいっぱいあるけど、本当にカフェが少なくて…。あっても混み混みですごく待つので、買い物の合間にぐったりしてしまうことがある。そんなときは都営新宿線の新宿三丁目から直接行ける、このカフェは超穴場。休日でもすんなり入れて、ステキな空間なので大好き♪
午後の仕事もこれで頑張れました!
午前中は新宿二丁目でお仕事があったので、ビックス内のインテリアショップ アクタスのさらに中にある、「SOHOLM CAFE(スーホルムカフェ)」でランチをした。
よい感じのテーブルと椅子でテラスを脇目にするお食事は、さすがに気持ちがよい。店内に置かれているファッション誌『Harpers Bazaar(ハーパースバザー)』を読みながら、つかの間のランチ。モデルのジゼル・ブンチェンが、ヴェルサーチやらアクアスキュータムやら次から次と広告に出ている。スーパーモデルは引っ張りだこね。一番稼いでるらしいし。わかるなぁ、ジゼルのこと私も大好きだもん。
店内を見回すと、アクタスにある趣味のよいインテリアグッズを眺められて、なんだかとても気分がいい場所。
新宿エリアは買い物する場所と飲み屋はいっぱいあるけど、本当にカフェが少なくて…。あっても混み混みですごく待つので、買い物の合間にぐったりしてしまうことがある。そんなときは都営新宿線の新宿三丁目から直接行ける、このカフェは超穴場。休日でもすんなり入れて、ステキな空間なので大好き♪
午後の仕事もこれで頑張れました!
ここ最近、ブログを書いていて、そういえば当初思っていたテーマはどこにいってしまったのだろうとよく思う。
何かテーマ性をもたせなくては、やっている意味がないような気がしていて、自分なりに「気に留めておきたい言葉」や「おすすめの本」を中心に取り上げたいと思っていたのにな。大切にされなくなっているものをうまく解釈して、文化的なことが義務的にではなく、もっと楽しく残ればいいのに、という期待も込めて。
「気に留めておきたい言葉」は、ブログを立ち上げた2年前にはすごくあったような。知らない言葉が多いので、生活の中で気になる言葉を見つけたら調べて、自分なりに使用していきたいと思っていた。備忘録的に使えたらいいなーとも。
たとえばーー
わ〜ん、思いつかないよぉ。当初は「こんな素敵な言葉を使いたーい」と思っていたハズなのに。
ただブログタイトル「粋狂なあそび」は我ながらいい感じ♪と思っている。以前人に指摘されたことがあって、私は無意識に「江戸弁」を使っているのだという。kaiパパは神田出身、kaiママは浅草住民歴長く、kai本人は浅草生まれということが大いに関係しているのかも(育ちは千葉だけど)。
で、“粋”で“いなせ”なことがやっぱり好き。どこのお祭りでもなんだか血が騒ぐ。これは神田っ子のパパによるところが大きいが、かなりラテン気質なのだ。ちなみに今では爺さんになってしまったkaiパパは、今も祭好き。浴衣を着るとなんだか妙に色っぽくなってしまう。
ということで自分のルーツを美化して、江戸の色気を感じる言葉をタイトルに入れた。
たいしたもんじゃあないが、聞いてくれるかい? 「すいきょう」でよく言うのは「酔狂」。それは知ってるよ〜でもそれじゃあ味気がない。あたしゃ「酔って狂うよりも、粋で狂ってる風にねぇ♪」ということで「粋狂」を。それでもってぇ自分の思っていることやつね日頃を人様にさらすなんざぁ、まさに「狂ったあそび」ざんすねぇ、ということで『粋狂なあそび』としたわけさぁ旦那。
あ〜、あの頃はいろいろ考えてたのにー。
でも最近は、それほど言葉が気にならない。言葉について注目してないみたい、私。もちろんまたタイミングがやってくると思うので、そのときまでちょっと本来のテーマはお休みしたいな。って、一度も熱心にやってないけど。
それと「おすすめの本」。これはまた私事だけど、無縁と思っていた自己啓発に関する本を今はガツガツ読んでいるため、その他の本がなかなか読めない状況になっている。自己啓発本ってねぇ、正直個人のタイミングによっては、ただの文字の羅列にしか感じないし。
だからすすめる本がないのが正直なところ。本は読み終わって一番テンションがあがっているときに紹介したいので、これまた今はあまりないのだ。ぼちぼち以前読んだ本をあげていきたいと思っているのだけど。
そんなこんなの言い訳ブログ、でした。
何かテーマ性をもたせなくては、やっている意味がないような気がしていて、自分なりに「気に留めておきたい言葉」や「おすすめの本」を中心に取り上げたいと思っていたのにな。大切にされなくなっているものをうまく解釈して、文化的なことが義務的にではなく、もっと楽しく残ればいいのに、という期待も込めて。
「気に留めておきたい言葉」は、ブログを立ち上げた2年前にはすごくあったような。知らない言葉が多いので、生活の中で気になる言葉を見つけたら調べて、自分なりに使用していきたいと思っていた。備忘録的に使えたらいいなーとも。
たとえばーー
わ〜ん、思いつかないよぉ。当初は「こんな素敵な言葉を使いたーい」と思っていたハズなのに。
ただブログタイトル「粋狂なあそび」は我ながらいい感じ♪と思っている。以前人に指摘されたことがあって、私は無意識に「江戸弁」を使っているのだという。kaiパパは神田出身、kaiママは浅草住民歴長く、kai本人は浅草生まれということが大いに関係しているのかも(育ちは千葉だけど)。
で、“粋”で“いなせ”なことがやっぱり好き。どこのお祭りでもなんだか血が騒ぐ。これは神田っ子のパパによるところが大きいが、かなりラテン気質なのだ。ちなみに今では爺さんになってしまったkaiパパは、今も祭好き。浴衣を着るとなんだか妙に色っぽくなってしまう。
ということで自分のルーツを美化して、江戸の色気を感じる言葉をタイトルに入れた。
たいしたもんじゃあないが、聞いてくれるかい? 「すいきょう」でよく言うのは「酔狂」。それは知ってるよ〜でもそれじゃあ味気がない。あたしゃ「酔って狂うよりも、粋で狂ってる風にねぇ♪」ということで「粋狂」を。それでもってぇ自分の思っていることやつね日頃を人様にさらすなんざぁ、まさに「狂ったあそび」ざんすねぇ、ということで『粋狂なあそび』としたわけさぁ旦那。
あ〜、あの頃はいろいろ考えてたのにー。
でも最近は、それほど言葉が気にならない。言葉について注目してないみたい、私。もちろんまたタイミングがやってくると思うので、そのときまでちょっと本来のテーマはお休みしたいな。って、一度も熱心にやってないけど。
それと「おすすめの本」。これはまた私事だけど、無縁と思っていた自己啓発に関する本を今はガツガツ読んでいるため、その他の本がなかなか読めない状況になっている。自己啓発本ってねぇ、正直個人のタイミングによっては、ただの文字の羅列にしか感じないし。
だからすすめる本がないのが正直なところ。本は読み終わって一番テンションがあがっているときに紹介したいので、これまた今はあまりないのだ。ぼちぼち以前読んだ本をあげていきたいと思っているのだけど。
そんなこんなの言い訳ブログ、でした。