忍者ブログ
日ごろ気になっている言葉や刺激を受けたことがらを、勝手気ままな視点で記していきます。
 
02月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
01月
03月
 
12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は、kaiパパの妹Sさんが鎌倉で刺しゅうの展示会をしているということだったので、ママと一緒に見に行ってみることにした。2人で新橋で待ち合わせをして、お茶してから鎌倉へ向かう。

「場所はどこら辺?」ママにたずねてみると、
「たしか鎌倉駅の西口」と言う。
「なんて場所?」
「兼松亭だって〜」
「連絡先とかは?」
「知らないから、交番で聞く」
「…」

それだけなの? 情報は!
急に不安になり、電車の中で携帯ウェブで調べる。

ないじゃん! ちょっと、大丈夫〜? と思いながら、鎌倉に。お腹が減ってしまったので、おそば屋でお食事。ついでにグラスビールも。でも不安だなぁ。

お店を出てから、104で調べてみるもののそんなギャラリーの登録はないという。不安的中。ママどうすんのよ〜。「交番行ってみよーよ」と不安げなkaiママ。やっぱり交番でもわからずじまい。親戚中に電話をしてみるが、皆さん不在中。あ〜ん参った。うろ覚えのママの地図情報で、近くを歩いてみるもののやっぱりわからない。「黒い門を開けて入るらしいよ!」。そんな局部的な情報…、出すのは今じゃないでしょ!

鎌倉まで来て、こんなことがあっていいのか…。ママよ、仕事だったら、こんな適当なやり方では、多くの人に迷惑をかけることになるのよ〜。

でもしょんぼりしてるし…。
「仕方がないから、大仏様見に行こう!」という私の提案に、「そうしよう!」と少し元気になる。そこから修学旅行生にまみれて、鎌倉の大仏様を見学。

大仏様1

おぉ大仏様。お賽銭お賽銭。

大仏様2

横顔もステキ♪


帰りにお茶をしながら、「kaiに悪いことしちゃったな」としきりに彼女は言っていた。怒る気にもなれず、「次からちゃんと、電話番号はおさえようね」とアドバイス。「でも今まで、これで生きて来れたんだよね〜」と徐々に開き直ってきた。

「ねー、反省してないでしょ」という私の問いに、「ハンセイッ♪」となぜだか反省ザルのまね。まさに猿まね、なのか!?

「やっぱり反省してない〜」
「ハンセイッ♪」
「…」

本当にママには参りました。この親にしてこの子あり、とよく言われる言葉だけど、まったくkaiはかないませんヨ。



PR
すっごく面白かった〜。という本を久しぶりに紹介します。

村上龍さんの著作『半島を出よ』(幻冬舎発行)です。

半島を出よ 上 (1) (幻冬舎文庫 む 1-25)
幻冬舎
村上 龍(著)
発売日:2007-08
おすすめ度:4.0


半島を出よ 下 (3) (幻冬舎文庫 む 1-26)
幻冬舎
村上 龍(著)
発売日:2007-08
おすすめ度:3.5



書店で見て気になってはいたのだけど、上下巻あるし、どうしよーと思ってなかなか購入には至らなかった本。でもお仕事でご一緒させていただいているKさんが「面白すぎて新幹線内で読破した」というのを聞き、私も! と読み始める。

北朝鮮の反乱軍に福岡県を乗っ取られてしまう話で、読む前は「どんな茶番になっちゃうんだろう」って心配していたけど、これがびっくり超リアル。これ将軍さま読んだら、きっとやっちゃうよ。「Youやっちゃいな」って感じで。

それでまた、日本政府の対応ったらぐだぐだで、これまた超リアル。みんな忙しいふりしているんだけど、大切なことは何も決められてないじゃん! みたいな。よくテレビで見る光景だけど、非常事態までそうなの!? とまぁ、現実っぽいのです。

私は龍さんのこと、もう小説には興味ないのかなって勝手に思っていたけど(いろいろ手広くって)、こんなに面白すぎる物語を書いてくださるなら、もっとお願いします! と、声を大にして言いたい。

とにかく、ダーッとのめり込んで読める本をお探しの方におすすめします。
今日は仕事で渋谷に行った帰りに、新しくできたロクシタンに寄ってみた。

渋谷のスクランブル交差点にあるオープンしたてのロクシタンは、1階がショップで、2、3階がカフェになっている。とりあえずランチがてらカフェに入る。

ナチュラルな雰囲気の店内。スタッフさんたちは皆さん素敵な笑顔で迎えてくれた。サンドイッチとコーヒーを注文する。

カフェランチ

生ハムのサンドイッチ。美味しかったです。

まだ扁桃腺が腫れていて体調が良くないので、薬を…とガサゴソ取り出していると、スタッフさんがそれに気づいて、人肌程度のあたたかさのお水を持ってきてくれる。素晴らしい! 弱っている体がちょっと元気に。

またちょっとして、「食後に甘いものはどうですか?」と、今度はクッキーを持ってきてくれた。わ〜い♪ いただきま〜す。

ランチ+コーヒーで1600円くらいしちゃったけど、サービス込みで適正価格なんだと思います。とても気持ちよくお食事ができました♪

と、浮かれ気分で、1階に。こちらでまたいろいろお話を聞くうちに、買うつもりもなかった商品を購入。すごいなカフェ効果。

レッドライス

こちらは今月に発売したばかりの『レッドライス』ラインの化粧水と乳液、あぶらとり紙。毛穴引きしめやオイルコントロールをしてくれるみたいで、これからの季節にピッタリとのこと。「せっかく日焼け止めを塗っても、皮脂によってとれてしまっては無意味です。これからの季節、必要ですよ」という、スタッフさんの見事な話法。乾燥が気になって仕方がない私だけど、保湿もしっかりしてくれるようなので、トライしてみようという気に。

もう1つ『アーモンドアップルクレンジングオイル』も購入。これって禁じ手だと思っていたオイルなんだけど…「オイルだけど最後に水を混ぜて乳化するので、肌への負担はありません。毛穴の汚れにもイイんです。ロクシタンスタッフのNo.1の人気商品なんですよ!」とスタッフさん。本当かなと思いつつ、夏場にはいいのかもと、つい買ってしまった。

良いコスメを開拓している人は、ドラスティックに行動するということを聞いたことがあるので、今回は私も思いきってみました。効果があるといいな。

(5月19日追記:『レッドライス』の化粧水は時間が経つと、やっぱり乾燥が気になる部分がゴワゴワする感じ。まだ今の季節には早いかも。乳液に関しては、まぁいいかな。でもTゾーン使いかな。
『アーモンドアップルクレンジングオイル』は…。洗い上がりがなんだか気持ち悪い。その上、少し吹き出物が出た。頬もざらつきを感じるし、毛穴も小さくならない。あーこれって残念な感じなのかなぁ。もう少し使ってみて、使用を考えよっと)

(5月20日追記:毎日使っている『アーモンドアップルクレンジング』は、どうも合いませんでした…。肌ガサガサになってきたので、しばらく使用を中止します。やっぱりオイルは私には無理そうです。はぁ…ドラスティック後悔)
最近、妙に地震が多い気がする。結構こわい。

大体寝ているときにぐらっと来るので、困る。困るというのは、私はハダカに近い格好で寝ているので、「ちゃんと着なきゃダメかな」というのがすぐに頭によぎるのだ。だからどこで見極めるべきかーーといつも考える。

縦揺れがバンバン来てしまってからでは、着替えることはもちろんできないので、来る前に何か着たい。でもこのまま落ち着くなら、着るのは面倒だし…とかいうのを、数分の間、ずっと考えている。

でもこの前の震度5のときは、さすがに着ました。縦長のうちのマンションは、ぐらんぐらん揺れてくれるので、本当にこわくて、外でなきゃって思ったので。

昨日も地震あったような。。
何とかっていう外国人の予言者の言葉とか、実家の両親とか、本当にいろいろなことが頭をよぎった。プレートのことまで考えたりして(きれいにズレてくれ、とか)。でも、そのうちに寝ちゃった。

あ〜ん、地震こわいよぉ。
今日は朝起きると、なんだかウエストラインが筋肉痛になっている。どうしたんだろう?

5〜6日は大学時代の友人たち5人で、箱根旅行に行ってきたけど、ちょっと芦ノ湖に行ってみただけでとくに何もしなかったのに…。

箱根登山鉄道に乗って、ロープウェイに乗って
ロープウェイ

こんな感じに楽しんでーー
友だち

芦ノ湖見てーー
芦ノ湖

何か特別なことしたかなぁ…。


はっ!
もしかして、ただの笑いすぎ?

なんだか着いた日は雨になり、部屋でみんなでただ話していただけで、次の日も少し観光をしただけ。でも、みんなが意味のないツボに入ることを言うので、ゲラゲラ大爆笑をひっきりなしにしていたけど、本当にそのせい? でもそれしか考えられない。。

それでちょうど、くびれ部分が筋肉痛になるなんて。
笑い(というか爆笑かな)、ストレス解消にもなるし(ストレスないけど)、いい感じにカロリーを消費し、筋トレにもなる、お手軽な美容法なんですね。

今日も思い出し笑いしてるし、私。
この仲間たちともっと旅すべきだな。



 
PRODUCED BY SHINOBI.JP
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[08/21 眠る猫ミステリーしまきちの孫]
[07/09 むー]
[07/05 むー]
[01/14 ホリジュン]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Kai
性別:
女性
職業:
自由業             (この響き気に入っています!)
趣味:
読書、散歩、人間観察、     笑えるネタ集め
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド