ご無沙汰してしまったブログ書き。みなさんお元気でしょうか?
食に読書に、しっとりと楽しめる季節がやってきました。実りの秋を満喫しましょう♪
***
ところで最近私は、
池田信夫blog
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo
を読んでいる。
この方は経済学者で、上智大学大学院で教授も務めている。もちろん難しいお話だらけだけど、頑張って読み進めると(たくさん読み飛ばしているけど)意外に私でも興味がもてる内容が多い。
きっかけとなったのは
「太田誠一氏の「政治団体事務所」は隣の家だった」
という記事。太田前農水大臣の事務所費問題の話なんだけど、追求ぶりが面白くて他の記事も読んでみることに。かなり興味をもったので、ついブックマークに入れてしまった。
「こういうの難しくてダメ〜」という人へは、流し読みをオススメする。基本的に文章を読むのが苦手という人は、気合いを入れて始まりから終わりまでの内容を理解しようとする傾向がある。だから途中で挫折する。それで「私ってこんな短い文も読めなくて、バカなのかな」と思ったりする。でもまったくそんなことはない。
人の短期記憶の容量はとても少ない。たとえば電話番号が「-」で区切られるのも、エリアを管轄するほかに記憶しやすいためだといわれている。要するに情報は詰め込み方次第で入ってくるのだ。
たとえばブログなどの場合、タイトルと最初の一文で書かれている内容を超ザックリ理解し、それに必要な言葉を目でサラッと追って拾う。そこだけ読む。そして最後を読む。面白かったら全体を通して読んでみる。
こんな感じで短い時間のうちに、今までの人生で出合えなかった事柄=お楽しみの機会を増やすことができると私は思っている。
実りの秋。素敵なことで心をいっぱいにしたいな♪
食に読書に、しっとりと楽しめる季節がやってきました。実りの秋を満喫しましょう♪
***
ところで最近私は、
池田信夫blog
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo
を読んでいる。
この方は経済学者で、上智大学大学院で教授も務めている。もちろん難しいお話だらけだけど、頑張って読み進めると(たくさん読み飛ばしているけど)意外に私でも興味がもてる内容が多い。
きっかけとなったのは
「太田誠一氏の「政治団体事務所」は隣の家だった」
という記事。太田前農水大臣の事務所費問題の話なんだけど、追求ぶりが面白くて他の記事も読んでみることに。かなり興味をもったので、ついブックマークに入れてしまった。
「こういうの難しくてダメ〜」という人へは、流し読みをオススメする。基本的に文章を読むのが苦手という人は、気合いを入れて始まりから終わりまでの内容を理解しようとする傾向がある。だから途中で挫折する。それで「私ってこんな短い文も読めなくて、バカなのかな」と思ったりする。でもまったくそんなことはない。
人の短期記憶の容量はとても少ない。たとえば電話番号が「-」で区切られるのも、エリアを管轄するほかに記憶しやすいためだといわれている。要するに情報は詰め込み方次第で入ってくるのだ。
たとえばブログなどの場合、タイトルと最初の一文で書かれている内容を超ザックリ理解し、それに必要な言葉を目でサラッと追って拾う。そこだけ読む。そして最後を読む。面白かったら全体を通して読んでみる。
こんな感じで短い時間のうちに、今までの人生で出合えなかった事柄=お楽しみの機会を増やすことができると私は思っている。
実りの秋。素敵なことで心をいっぱいにしたいな♪
PR
COMMENT