週末mさんと「DESIGN BUSSAN NIPPON」展を見に、松屋銀座へ行ってきた。
![デザイン物産展](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2dc4a54d972708c8d86cb280c4c30b9a/1220439548?w=112&h=150)
これはデザインやコンセプトが優れている都道府県の物産品を集めた展示会で、北海道から沖縄までを分けて一挙に紹介したもの。脇に短冊がかかってあり、それを持って最後にまとめて購入することもできるので、まさに小洒落た物産展なのだ。
最初にこの会を主催する側のコメントがあった。内容としては、地方の個性が失われつつあり、すべてが東京化の様相を見せている。せっかくある個性をもっと見直しましょう、みたいなこと。
この意見には大いに賛成。この部分の出し方をこのイベントにあるように、もっと工夫すると地方色はかなり豊かなものになると感じるな。と、エラソーに語ってみたり。
また東京にも同じことを感じることがよくある。たとえば新しい複合ビルのなかを○○stとか五番街などと、欧米の風をどこかに入れたがるという風潮。あれはさびれた町の○○銀座というのと何ら変わりがないと思うんだけど。あっ、でも会社名とかビル名のカタカナ英語だらけだから、これだと日本を否定することになってくるのかな。
それはさておき、夜は日本橋にある「ニホンバシイチノイチノイチ」という和食レストランに行ってきた。
![外観](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2dc4a54d972708c8d86cb280c4c30b9a/1220439577?w=150&h=90)
ここは先日、日本橋から三越前まで歩いていて、偶然通りかかった店。素敵だな〜と思って前を見ていたら、お店の方が出てこられて「どうぞご覧になっていってください」とフライヤーをくれた。ハッピーアワーだったこともあり、つい1人で入ってしまったお店なのだ。ちなみに店名がそのまま住所です。
このときはバースペースで飲んだのだけど、厨房の活気ある様子が見えて、これまた良い感じ。また近いうちに来るぞ!と心に決めて、また来たのだ。
今回は奥のレストランスペース。
![内観](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2dc4a54d972708c8d86cb280c4c30b9a/1220439680?w=150&h=112)
これまた素敵。
日曜日の夜の日本橋であるにもかかわらず、どんどんお客さんが入ってきた。6月にオープンしたばかりの人気店なのだ。
ここは日本橋の橋のたもとにあり、とても雰囲気が良くて…。私はこの東海道の起点となっている日本橋の重厚なつくりが大好きなのだが、それだけに首都高速のせいでその雰囲気の良さが半分以下になっているのを残念に感じてしまう。でもこういうお店ができて、彩りを添えてくれるのはとても良いことだと思う。
「ニホンバシイチノイチノイチ」
この響きのままのお店です。
これはデザインやコンセプトが優れている都道府県の物産品を集めた展示会で、北海道から沖縄までを分けて一挙に紹介したもの。脇に短冊がかかってあり、それを持って最後にまとめて購入することもできるので、まさに小洒落た物産展なのだ。
最初にこの会を主催する側のコメントがあった。内容としては、地方の個性が失われつつあり、すべてが東京化の様相を見せている。せっかくある個性をもっと見直しましょう、みたいなこと。
この意見には大いに賛成。この部分の出し方をこのイベントにあるように、もっと工夫すると地方色はかなり豊かなものになると感じるな。と、エラソーに語ってみたり。
また東京にも同じことを感じることがよくある。たとえば新しい複合ビルのなかを○○stとか五番街などと、欧米の風をどこかに入れたがるという風潮。あれはさびれた町の○○銀座というのと何ら変わりがないと思うんだけど。あっ、でも会社名とかビル名のカタカナ英語だらけだから、これだと日本を否定することになってくるのかな。
それはさておき、夜は日本橋にある「ニホンバシイチノイチノイチ」という和食レストランに行ってきた。
ここは先日、日本橋から三越前まで歩いていて、偶然通りかかった店。素敵だな〜と思って前を見ていたら、お店の方が出てこられて「どうぞご覧になっていってください」とフライヤーをくれた。ハッピーアワーだったこともあり、つい1人で入ってしまったお店なのだ。ちなみに店名がそのまま住所です。
このときはバースペースで飲んだのだけど、厨房の活気ある様子が見えて、これまた良い感じ。また近いうちに来るぞ!と心に決めて、また来たのだ。
今回は奥のレストランスペース。
これまた素敵。
日曜日の夜の日本橋であるにもかかわらず、どんどんお客さんが入ってきた。6月にオープンしたばかりの人気店なのだ。
ここは日本橋の橋のたもとにあり、とても雰囲気が良くて…。私はこの東海道の起点となっている日本橋の重厚なつくりが大好きなのだが、それだけに首都高速のせいでその雰囲気の良さが半分以下になっているのを残念に感じてしまう。でもこういうお店ができて、彩りを添えてくれるのはとても良いことだと思う。
「ニホンバシイチノイチノイチ」
この響きのままのお店です。
PR
COMMENT