さて久しぶりのブログ書き(何度もこーゆーこと言ってる)。皆さんお元気ですか?
(これもアップするの忘れてたけど)
先月半ばから仕事も大詰めを迎え、
![ウエコレ原稿](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2dc4a54d972708c8d86cb280c4c30b9a/1240476187?w=150&h=112)
そうしながらもたけのこ掘りやGWにはmさん実家に帰省したりと、とにかく文字を書いてる場合ではなかった。
ようやく落ち着いたので、本当は「わさお」という秋田犬のことを書きたかったんだけど、
(イカの町で出会ったモジャモジャ犬「わさお」
http://d.hatena.ne.jp/mereco/20080526/p1)
とりあえずこれは置いておいてプライベートなことを記そうかな。
先週末の土曜日に新宿にある結婚式場相談ナビというところに行ってきた。ここでは無料でエージェントが結婚式に関する相談にのってくれる。
もう挙式会場のめどはあったものの、そこがバンケットなどを併設していないためにまた別に会場を探さねばならないことに。。いろいろ見て情報も入ってくるけど、なかなか決められない。そこでこちらを訪問することにしたのだ。
このエージェントの親元は雑誌を発行しているが、ここではそうした広告がらみ云々なしに実際にプランナー経験もあるスタッフさんが親身に相談にのってくれる。また200箇所以上の会場情報を押さえていて、写真や映像を見せて説明してくれるので、大助かり。さらに希望であれば、下見やフェアの予約までしてくれるという素晴らしいサポートシステムなのだ。
思うところを相談すると、ストレートな客観的アドバイスをいただいた。ここで早速、ウエディング試食会を申し込むことに。親族のみの会食場所を探していたのだけど、「ちょっと少人数には対応しかねる」的なことを電話口で言われていた様子。しかしスタッフのSさんは「○月に20名でお願いしたような気がするのですが…」と食い下がってくれた。これまた素晴らしい記憶力と対応。頭が下がります。
とにかくSさんのおかげでスムーズに試食会の予約もできた。
さて翌日ーー
私にとってのビッグイベント「神田祭」の当日でもある。
ラッキーなことに試食会会場ともそうは離れていないので、まずはお祭り見学へ。
![神田祭2](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2dc4a54d972708c8d86cb280c4c30b9a/1242267979?w=112&h=150)
境内は担ぎ手でいっぱい〜。
![神田祭1](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2dc4a54d972708c8d86cb280c4c30b9a/1242267963?w=150&h=112)
御神輿が来た! テンションあがるっ!
本当はもっと見たかったけど、約束の4時に間に合わなくなるのでここは退散して、会場へ向かう。
実際にこちらで式をあげたカップルが新郎新婦役となり、私たちはゲスト参加という設定。うーん、リアル。
![フェア](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2dc4a54d972708c8d86cb280c4c30b9a/1242267996?w=112&h=150)
とても素敵な会場にうっとり。親族とはロマンチックすぎるような…。
両隣カップルの男性らはお酒をガンガン飲んでいて、そのがっつきぶりにビミョーな気持ちに。幸いmさんは翌日健康診断のため禁酒。これはちょっとかわいそうだったな。
![もらい花](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2dc4a54d972708c8d86cb280c4c30b9a/1242268012?w=112&h=150)
帰りにはおみやげに会場に飾られていたお花をもらって帰りました〜。会場云々よりも、なんだかよい経験をさせてもらいました、という感じに。
やっぱりウエディングって、素敵だけど産業としても面白いなーと改めて思った日だった。
(これもアップするの忘れてたけど)
先月半ばから仕事も大詰めを迎え、
そうしながらもたけのこ掘りやGWにはmさん実家に帰省したりと、とにかく文字を書いてる場合ではなかった。
ようやく落ち着いたので、本当は「わさお」という秋田犬のことを書きたかったんだけど、
(イカの町で出会ったモジャモジャ犬「わさお」
http://d.hatena.ne.jp/mereco/20080526/p1)
とりあえずこれは置いておいてプライベートなことを記そうかな。
先週末の土曜日に新宿にある結婚式場相談ナビというところに行ってきた。ここでは無料でエージェントが結婚式に関する相談にのってくれる。
もう挙式会場のめどはあったものの、そこがバンケットなどを併設していないためにまた別に会場を探さねばならないことに。。いろいろ見て情報も入ってくるけど、なかなか決められない。そこでこちらを訪問することにしたのだ。
このエージェントの親元は雑誌を発行しているが、ここではそうした広告がらみ云々なしに実際にプランナー経験もあるスタッフさんが親身に相談にのってくれる。また200箇所以上の会場情報を押さえていて、写真や映像を見せて説明してくれるので、大助かり。さらに希望であれば、下見やフェアの予約までしてくれるという素晴らしいサポートシステムなのだ。
思うところを相談すると、ストレートな客観的アドバイスをいただいた。ここで早速、ウエディング試食会を申し込むことに。親族のみの会食場所を探していたのだけど、「ちょっと少人数には対応しかねる」的なことを電話口で言われていた様子。しかしスタッフのSさんは「○月に20名でお願いしたような気がするのですが…」と食い下がってくれた。これまた素晴らしい記憶力と対応。頭が下がります。
とにかくSさんのおかげでスムーズに試食会の予約もできた。
さて翌日ーー
私にとってのビッグイベント「神田祭」の当日でもある。
ラッキーなことに試食会会場ともそうは離れていないので、まずはお祭り見学へ。
境内は担ぎ手でいっぱい〜。
御神輿が来た! テンションあがるっ!
本当はもっと見たかったけど、約束の4時に間に合わなくなるのでここは退散して、会場へ向かう。
実際にこちらで式をあげたカップルが新郎新婦役となり、私たちはゲスト参加という設定。うーん、リアル。
とても素敵な会場にうっとり。親族とはロマンチックすぎるような…。
両隣カップルの男性らはお酒をガンガン飲んでいて、そのがっつきぶりにビミョーな気持ちに。幸いmさんは翌日健康診断のため禁酒。これはちょっとかわいそうだったな。
帰りにはおみやげに会場に飾られていたお花をもらって帰りました〜。会場云々よりも、なんだかよい経験をさせてもらいました、という感じに。
やっぱりウエディングって、素敵だけど産業としても面白いなーと改めて思った日だった。
PR
COMMENT